子供のときから炎を眺めるのが好きでした。
          かまどの火、風呂の火、囲炉裏の火、畑で焚く野火・・・
          いつまでも飽きずに見ていたものです。
          やがて鉄を扱う仕事に就きました。作業場には戦争中の機雷で作った薪ストーブがあったのを覚えています。
          ある日、たまたま立ち寄った蕎麦屋にはハンドメイドの鉄製ストーブが燃えており、火の周りに集まる人々はみんな笑顔でした。
          それから仕事の合間や終業後に時間を忘れてストーブを作り始めたのです。鉄を切り、溶接。扉のついた鉄の箱から始まり、内部にロストルをつけたり、扉にガラスをつけたり、表面からより多くの熱が放出するようにひだをつけたり・・・。
          1号、2号と改良を重ね、いくつかのストーブが完成。
          しかし、自分の芸術センスのなさを思い知り、薪ストーブ作りは諦めてしまいました。外国製の鋳物の薪ストーブが持つデザインの美しさと構造の緻密さ、性能のよさには勝てなかったのです。
薪ストーブ作りを諦めたとき、頭の中には「どうやったら薪ストーブを快適に使えるか」という新たな主題が生まれました。
          煙突は当初、輸入煙突に頼りっきりでした。
しかし、施工をするたびにあまりの重さに肩が痛くなることから、性能はそのままで簡単に施工できる煙突はないだろうかと考えを巡らせる毎日。
そんなある日、田舎で昔から煙突を作っている煙突屋さんと出会ったのです。 
          
これなら鉄や機械を使っている自分にもできるのではないか、と思いました。試作を繰り返し、ようやく耐熱温度1,300度、重さ約6キロという二重煙突ができ上がったのです。
          こうして平成元年、「ストーブ屋」を始めました。
![]()  | 
      会社名 | 有限会社ストーブ屋 | 
|---|---|---|
| 代表者氏名 | 前嶋 順一郎 | |
| 本社所在地 | 〒381-0001 長野県長野市赤沼57 | |
| TEL | 026-296-6500 | |
| FAX | 026-296-6510 | |
| 営業時間 | 8:00〜18:00 | |
| 定休日 | 日曜 (お電話にてお問い合わせください。) | 
〒381-0001 長野県長野市赤沼57 TEL:026-296-6500 FAX:026-296-6510
| 販売者名 | 有限会社ストーブ屋 | 
|---|---|
| 販売責任者 | 前嶋 順一郎 | 
| 所在地 | 〒381-0001 長野県長野市赤沼57 | 
| TEL | 026-296-6500 | 
| FAX | 026-296-6510 | 
| 業種 | 薪ストーブ・販売施工 | 
| 販売価格 | お見積もりの上ご連絡いたしますので、お電話、FAX、またはメールにてお問い合わせください。 | 
| お支払い方法 | 銀行振込、代引き | 
| その他(販売価格以外)の 費用について  | 
							全ての金額はお見積もりの上ご連絡いたしますので、お電話、またはメールにてお問い合わせください。 | 
| 商品に瑕疵(傷)がある場合の責任 | 弊社の負担で返品可能。良品と交換します。商品が到着したらすぐに検品してください。瑕疵・破損があり、返品・交換をご希望の場合は、7日以内にご連絡ください。 | 
| 返品・交換の条件 | 瑕疵がない場合、基本的に返品は不可。 | 
  














